日枝神社
江戸時代、赤坂の溜池を望む星が岡に鎮まり、東都第一の大社にして将軍家、諸大名が事あるごとに御祈祷(御祈願)をした「祈りの岡」日枝神社。今日も、人生儀礼のお参りをはじめ、節目節目に御祈願をされる方が後を絶ちません。諸願成就の御利益のもと、日々健やかに、安らかにお過ごしいただけるよう毎日祈願祭を奉仕しています。 (公式から引用)
個人の方の主なご祈願
初宮詣 | 厄除・方除 | 心願成就 | 七五三詣 | 方防 |
除災招福 | 縁結 | 交通案z電 | 病気平癒 | 子授 |
旅行安全 | 合格 | 安産 | 家内安全 | 身体健全 |
受付時間 | 午前9時~午後4時半(常時) |
---|---|
受付場所 | 山王夢御殿内受付(平日は中庭授与所にて) |
ご祈願料 | 1万円から |
予約の必要はありませんが、事前にWEBにて入力してから行くと楽です。
経緯
2018年10月から嫌な出来事が立て続けに起こりました。お祓いが必要ではないかと思い、厄払いとして一番メジャーだと思っている日枝神社に行ってきました。
アクセス
最寄り駅
- 地下鉄(千代田線)赤坂駅(出口2)徒歩3分
- 地下鉄(南北線・銀座線)溜池山王駅(出口7)徒歩3分
- 地下鉄(千代田線)国会議事堂前駅(出口5)徒歩5分
- 地下鉄(銀座線・丸の内線)赤坂見附駅(出口11)徒歩8分
赤坂側参道(山王橋)
日枝神社にはエスカレーターがあります。階段だと大変だと思いますので、エスカレーターをおすすめします。
事前に情報入力をしていたので、受付は一瞬で終わりました。
受付で登録番号(QRコード)を見せ、お金(今回は1万円)を支払います。
室内はベンチがあり座って待ちます。
所要時間は20分くらいで、本格的でした。終わって部屋をでると、肩が軽くなりました。憑かれ(疲れ)がとれた気がしました。
記念品
お守り・お札つきです。現在、効果は不明ですが、行ってよかったと思ってます。
2019年も上半期は色々大変でした。本当に大変でした。しかし、なんとかやってこれたのは日枝神社のお陰であると思ってます。
愛宕神社で初詣も兼ねてご祈祷愛宕神社(東京都港区)
愛宕神社(あたごじんじゃ)は、東京都港区愛宕一丁目にある神社である。山手線内では珍しい自然に形成された山である...