愛宕神社(東京都港区)
愛宕神社(あたごじんじゃ)は、東京都港区愛宕一丁目にある神社である。山手線内では珍しい自然に形成された山である愛宕山(標高26m)山頂にある。京都の愛宕神社が総本社である。防火・防災に霊験のある神社として知られる。 ※wikiより引用
祭神
※wikiより引用
- 主祭神
- 火産霊命(ほむすびのみこと)
- 配祀
- 罔象女命(みずはのめのみこと)
- 大山祇命(おおやまづみのみこと)
- 日本武尊(やまとたけるのみこと)
- 将軍地蔵菩薩(しょうぐんじぞうぼさつ)
- 普賢大菩薩(ふげんだいぼさつ)
- 天神社(てんじんしゃ)
境内末社
- 太郎坊社
祭神:猿田彦神(天狗様) - 福寿稲荷社(福寿稲荷神社)
祭神:宇迦御魂神 - 弁財天社
祭神:市杵島姫命 - 大黒天社(大黒天神祠・恵比寿神祠)
祭神:大國主命・事代主命
※wikiより引用
ご祈祷
受付にて、用紙に住所・氏名・ご祈祷内容等を記入して、ご祈祷料1万円を支払います(法人の場合は5万円)私は厄年ではないので、厄年ではない厄払いを選択。待ち時間は2時間以上かかるとのこと。また、常に待合所で待つ必要はなく、ランチに抜けても良いとのことでした。
東京プリンスホテルのティーサロン ピカケでランチ。東京プリンスホテル
東京プリンスホテルは東京都港区芝公園にあるホテルである。経営は西武ホールディングス傘下の株式会社プリンスホテルで、...
待合所
受付から二時間後に戻ってきましたが、待合所はほぼ満席状態でした。
受付から呼ばれるまで約2時間20分かかりました。順番がくると待合所で名前が呼ばれ、お社に向かいます。
お社
ここでご祈祷が行われます。日枝神社では、複数のグループと合同で行われましたが、完全にプライベートで行われました。
ご祈祷
所要時間は10分弱。とても短い印象でした。
ご祈祷中に胸の中心に大きいカイロが入っているかのように熱くなりびっくりしました。
主祭神が火の神様である火産霊命と関係しているのでしょうか。
記念品
日枝神社と比較して、物凄く寂しいです。中央のお神札(木札)の袋の中には、緑色の肌守りが入っていました。これは、自身の選ぶご祈祷内容によって変わってくると推測されますが、受付で確認された方が良いです。
まとめ
日枝神社と比較すると、ご祈祷時間も記念品も寂しい印象ではありましたが、愛宕神社ではご祈祷中に何らかの効果を感じることができました。
初詣で混んでいたため、中をゆっくり周ることが出来ませんでしたので、近々再訪したいと思います。ちなみに、引いたおみくじは大吉でした!!! また、良い変化がありましたら、ご報告いたします。
日枝神社(ご祈願)日枝神社
江戸時代、赤坂の溜池を望む星が岡に鎮まり、東都第一の大社にして将軍家、諸大名が事あるごとに御祈祷(御祈願)をした「祈りの岡」...